2016年5月30日 星期一

蔵王坊平国設キャンプ場

蔵王坊平国設キャンプ場

蔵王坊平国設キャンプ場


住所  山形県上山市蔵王坊平高原


電話  (予約不要) 番号?


サイトの種類  オートキャンプ


営業期間  ?


利用料金
 サイト使用料 大人350円 子供200円



サイト情報+α 最終利用年月日(営業時) 2014.10.11~12 (是否不營業了呢?)
キャンプ場は蔵王山の中腹にあるライザスキー場の近くに位置します。
 国立の林間サイトであるこのキャンプ場は、広大な敷地があり、定員オーバーになることはまずないでしょう。
 区画などは全くないフリーサイトなので、グループキャンプをするのにも、いいと思います。


 広大な場内に比べると、炊事場、トイレはかなり少ないので、サイト選びをするときには注意が必要です。
 ワイルド感がたっぷりのキャンプ場なので、その点は押さえておきましょう。
 といっても、トイレは水洗化せれているので、安心して使えます。
 ごみはすべて持ち帰りになっています。(朝の放送はしつこいくらい流れます。)


 シャワーとかは全くないのですが、往路、帰路にはたくさんの温泉があるので、こちらを利用しましょう。
 また、山間部ですので、買い物は必ず済ませて来ること。


 観光地では、蔵王山頂にある「お釜」が有名です。この一体が蔵王国定公園に位置していますので、自然を十分に満喫することが一番。


バリアフリー英語Barrier free)とは、対象者である障がい者を含む高齢者等の社会的弱者が、社会生活に参加する上で生活の支障となる物理的な障害や、精神的な障壁を取り除くための施策、若しくは具体的に障害を取り除いた事物および状態を指す用語である。


 このキャンプ場は自然をそのままに利用したワイルドなキャンプ場で傾斜も多いので、はっきりいって、車イスでの利用は難しいでしょう。
 障害者用のトイレはありますが、一番近くのサイトからでも、かなりのアップダウンがありますし、でこぼこ道なので一人での移動は無理と思われます。利用する場合には介助者の協力を得てください。
 炊事場はかなり古めの作りで、段差もあって、こちらも難しいです。


アクセス


 東北自動車道「白石IC」から蔵王方面へ。蔵王エコーラインを通って、お釜山頂から約10分位下ると、坊平ペンション村があり現地に。(11月末から4月末までは冬季閉鎖しています。)
 山形県側からも蔵王山頂を目指してエコーライン上って行くと現地に。
蔵王坊平観光協議会

沒有留言:

張貼留言